進学相談会でよく質問されることに「卒業後の進路にはどんなものがあるのか?」ということがあります。 そう思うのは当然です。彫刻は、絵画のように何かの仕事につきながら制作を続けるには準備が大変そうで、デザインのように学んだことが就職に直結するとも思えないからです。
しかし、実際は多種多様な分野で活躍しています。大学院に進学し作家を目指す人もいれば、一見すると彫刻とは遠く離れた分野に進む人も。共通するのは、彫刻学科で身につけた「ものを実 際に扱い、形にすることから自分だけの課題(=世界の見方)を発見する力」を活かして、その課題を社会の中で更に探求していることでしょう。
彫刻学科を卒業したからといって、必ず しも「 彫 刻」をつくる必 要はありません。彫刻学科で見つけた自分の視点と技術を活かす道に進めば、それがその人の「彫刻のかたち」ではないか。私たちはそう考えています。
スタジオ玄/ピラミッドフィルムクアドラ/シイキ写真館/大日本印刷株式会社
アディスミューズ/インテリア・エース/昭栄美術/フジヤ/日崎工業/シルクマスター/ホットマン/シマダ/アックス/東宝美術/ビームス
本田技術研究所/スズキ/システムサービス/ミヤザワ/日産自動車
任天堂/スクウェア・エニックス/ ILCA /エイチーム/グッド・フィール/元気/トライエース/マッドハウス /ガイナックス/コーエーテクモホールディングス/バンダイナムコグループ/ボークス
アイピーキューブ/エフ
川崎市教育委員会/大森南保育園
あじま左官工芸/中外陶園 /小西美術工藝社/平和マネキン
東急ストア/マクロミル/箭弓稲荷神社